年少さんは今日はドーナツ屋さんに変身!
先生の手元をよーく見て、ドーナツを作りました。
・・難しそうに見えて実はとても簡単!
出来上がったドーナツに好きな味のトッピングを施したら出来上がり☆
うさぎのコウさんがお荷物受け取り便で集めにきました。
これは秋の「バザーごっこ」で売られます。
しばらくの間、先生が冷凍庫で保存しておくからね。
2024年05月28日
6月6日から始まる「音楽週間」に向けて、
4月下旬から少しづつ楽器に触れてきた子ども達。
気が付くとあと2週間・・となりました。
自分の楽器演奏にも自信が付き始め、今日は別のクラスと合奏にも
挑戦してみました。(年少さん:カスタネット+年中さん:トライアングル&ウッドブロック+年長の小太鼓)
今年の曲は「交響曲第9番新世界より・4楽章」(ドボルザーク作曲)です。
来週には全学年で合わせてみます。
当日は山本真奈先生のピアノ・南奈菜先生のヴァイオリン・
バリトン歌手:新見準平先生の指揮で合奏する予定で、今から楽しみにしています♫
2024年05月24日
朝のうちは強風で、出発を見送ろうかと考えましたが、
礼拝が終わったころには青空が広がり、落ち着いてきたので
予定通りでかけることになりました。
年長さんは大喜び♪
リュックにお弁当を詰め込んで、いざ祖原山公園へ!
年中さん・年少さんに見送られて元気よく門を出ました。
片道25分ほどでしたが、往復よく歩きましたね。
公園では「紙飛行機大会」が開催されたあと、遊具で自由遊び♪
お弁当を食べた後は階段を昇って見晴らしの良い場所へ。
「元寇古戦場跡」の話も聞いて帰路につきました。
日陰はひんやりするくらいの丁度良い気温でしたね。
皆さん、お疲れ様でした♡
2024年05月17日
今日は歓迎遠足♪
好天に恵まれて、無事に行うことができました。感謝です。
年長さんのペアさんに手を引かれ、年少さんも目指す芝生広場に
辿り着き、みんなと礼拝をすることが出来ました。
そして、「今までありがとう」と年長さんのお世話と、
年中さんのおはよう当番に感謝と労いの拍手を送りました。
そのあとはクラスに分かれてのレクリエーションtime!
年少・・自己紹介と手遊び
年中・・親子でじゃんけん列車
年長・・親子でボール回し
新緑の中に楽しそうな笑い声が響きました。
最後にそれぞれのクラスで記念撮影をしたら自由時間です。
ここでさようならのお友達や、アスレチックに向かって走り出したり、
お弁当を広げる姿も見られました。
参加して下さったお家の皆様、ありがとうございました。
また来週、元気に登園してくださいね。
2024年05月10日
今日はクラスで礼拝をした後、2階ホールにて「観劇会」がありました。
公演してくれたのは、あかしOBのタカさんとそのお友達♡
1年に1度あかしの子ども達に会うのを楽しみに来て下さいます。
演目は「大きな大きな大きなおいも」・「ペロリへび」・「やんすけやんすけやんすけ」。
みんなよーく観て、反応して、一緒においもを食べたり泥棒のオジサンに注意したり・・
お話の中にすっぽり入り込んでいた90分でした。
来年もまた会えるといいですね!
ありがとうございました。
2024年05月09日
今日は5月生まれの誕生会♪
8名のお友達をお祝いしました。
お家の方が、思い出のぬいぐるみや赤ちゃんの頃の写真等持ってきてくださり、
可愛らしいエピソードを披露して下さいました。
一人ひとりの誕生が、どれほどそのご家庭にとって幸福をもたらしたことか☆
温かい想いが伝わってくる良いひと時でした。
これからも神様に守られて、みんながすくすくと成長していきますように。
2024年05月08日
今日は月末の研修日。みんな12時に帰ります。
あいにくのお天気で外遊びはできませんでしたが、
それぞれのクラスで楽しそうな姿が見られました☆彡
年少:花組 「自分の粘土を使ってみよう♪」ということで、お道具箱からワッセワッセと
運んできました。クッキーやお団子等々・・思い思いの作品が出来上がっているではありませんか♡
小さなクラスにとって、自由に形が作られる粘土は大の仲良しです。
年中:星組 「みんなで積み木遊び♪」クラスメイトで力を合わせてちょっと大きい作品に
挑戦していました。数人の周りを囲うように構築されていく積み木・・中のお友達は
出られるのでしょうか・・?
年長:光組「お誕生日のプレゼント製作」5月生まれのお友達へプレゼントのお絵描きです。
好きなものは?と尋ねられ、そのお友達が答えたものは、『ポケモンのイーブイと空の100かいだての絵本』。
みんなその絵を一生懸命描いていました♡
明日からは5月。
お日様が出てくるといいですね!
2024年04月30日
今日は今年度初めての誕生会♪
新入のお友達も早速ステージに並びました。
星の冠をかぶせてもらって、みんなの前でお名前といくつになったのかを
発表しました!
お家の方から小さい頃の写真をみせてもらったり、お話を聞いたり、
楽しいひと時でしたね。
これからも神様に守られて、明るく元気に育っていきますように☆
2024年04月23日
今日はお天気の中、年長の光組さんは園外保育に行きました。
年長になると、集団の意識を高める為・みんなで園とは違うところで
マナーを守って楽しく過ごす経験をする為、園外保育に出かけます。
第1回目は近所の汐入公園でした。
丁度お昼間の時間で車も少なく、安全に辿り着くことができました。
小1時間たっぷり遊び♪美味しいおにぎりを食べてから園に帰りました。
誰もケガすることなく最後まで元気に歩いて帰ることができ、
安心しています。
年長さん、お疲れ様でした!次回は5月に祖原山公園にいきますよ。
お楽しみに♫
2024年04月19日
今日は晴れていいお天気♪
園庭にて、年長さんと年中さんが並んで新入のお友達を迎えてくれました。
ペアさんに手をつながれることで、年少さんも心強いと思います♡
たっぷりコーナー遊びを楽しんだ後の朝のお集まりも一緒に過ごします。
年中さんは園庭にてダンゴムシ探しに夢中☆彡
また、鉄棒の上を歩く小さなテントウムシを発見し、
みんなで観察している姿もありました。
年少さんは「滑り台のお約束」を習っていました。
そのあとは嬉しい外遊び♪
最後の桜の花びらがヒラヒラと舞い落ちる中、のどかなひと時を
過ごしました。
降園前は、年中保護者の皆様との懇談会でした。
お忙しい中ご参加下さりありがとうございました。
今日は「好きな食べ物」を言いながらの自己紹介と、「お家での
お着替え事情」をお話しながらの親睦タイムでした。
・・園庭では桜の次にツツジが開いてきましたよ。
明日もみんなが楽しい1日を過ごせますように♡
2024年04月16日