うららかな春の日差しの下、新入園児の皆様をお迎えしました。
大切なお子様をあかしに預けて下さり、本当にありがとうございます。
一人ひとりを大切に、ありのままの存在を受け入れて、
温かい保育を行っていきたいと思っています。
まずは園生活に慣れることから始めていきましょう。
月曜日からは年長のペアさん(年中は同級生)も待っていてくれますよ♡
初めての社会生活、お家の方も子ども達も不安で一杯と思います。
それぞれのペースでゆっくり慣れていって下さいね。
職員一同、皆様と沢山言葉を交わしながら、安心して日々を送って頂けるように
がんばります。どうぞよろしくお願いいたします。
2024年04月13日
満開だった園庭の桜も、昨日・今日の雨と風で
桜吹雪に・・・。
瞬く間に園庭は花びらの絨毯に覆われました。
子ども達は薄桃色の花びら集めに夢中♡
桜が舞い散る中で外遊びを楽しんでいました。(この季節限定ですね)
チューリップもいろんな種類が花開いています。
週末の入園式まで咲いていてくれるといいのになぁと願っています☆
2024年04月09日
園庭の桜の花びらが風に舞っています。
新年度が始まり、大人も子どももワクワクする季節となりました。
さて、お待たせしました!1学期の園庭開放の日程をお知らせします。
*雨が降ったらお休みになります。(申し訳ありません)
2024年度 1学期の園庭開放の日程のお知らせ
赤ちゃんから未就園のお子さんまで、お気軽にお越しください♪
予約はいりません。(無料です)
【4月】 15日(月)、22日(月)
10:00~12:00
【5月】 13(月)、20日(月)、27日(月)
10:00~12:00
【6月】 3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)
10:00~12:00
【7月】 1日(月)、8日(月)
10:00~12:00
よろしくお願いいたします
2024年04月08日
園庭の桜やチューリップが迎える中、新年度がスタートしました。
制服に身を包んだ姿は、みんな1学年大きくなって眩しくみえました。
小さな園ですが、クラスも変わり、1階から2階のクラスになった
お友達も・・。(年長さんは2階です)
久しぶりの再会を喜ぶとともに、少し緊張した表情も見られました。
でも、学年が上がった保育室で、これまでとは少し違うおもちゃを手に、
早速遊びこむ子ども達♪やはりおもちゃは大切ですね。
お部屋の中の決まった場所に決まったおもちゃがある、ということは、
子ども達の心の安定にも繋がります。
明日からはお弁当も始まり、通常保育です。
みなさん、元気に登園してくださいね!
2024年04月08日
今日は2回目の年少クラスの保育参観でした。
我が子以外とも皆様沢山遊んで下さり、
子ども達は大喜びでした♪
コーナー遊び、礼拝を一緒に過ごし、かけっこではお家の方に
応援してもらえて一層がんばる姿が・・・!!
そのあともたっぷり外遊びをご一緒してくれて、
みんな大満足でした♡
保護者の皆様、ありがとうございました。
2024年03月12日
きりっと澄んだ早春の空気の中、第67回卒園式が無事に行われました。
開式の言葉の後、コンセールあかしのお母さん達の歌声にのって、卒園のお友達が
厳かに入場してきました。
礼拝・先生のお話・卒園証書授与、そして♪ちいさな人々の歌で締めくくられた式は、
子ども達の意識高く立派なもので、見守ってくれた保護者の皆様の感激の涙を
誘っていました。
式後はお家の方とのちょっとした「お別れ会」が行われ、担任との写真撮影で
最後のお別れです。
年長:光組のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
失敗を恐れず、自分を大切に(何事も諦めないで一生懸命取り組んで)
これからの人生を歩いて行ってください。
もし、道に迷ったり・不安な気持ちになったときは、いつでも
あかし幼稚園に来てくださいね。
保護者の皆様、沢山のお支え・温かいお言葉をありがとうございました。
2024年03月11日
遂に明日は卒園式・・穏やかで優しかった年長さんとも
お別れです。
今日は礼拝の後、園庭にてお別れ会を行いました。
年少・年中さんがそれぞれ作った可愛いペンダントを、
年長さんの首にかけ、お礼の言葉を伝えました。
そのあとは、毎年恒例となった★巨大なべなべそこぬけ★
今年も挑戦し・・・見事大成功!!
明日は無事に卒園式が行えますように♡
2024年03月08日
今日は今年度最後の誕生会。
3月生まれのお友達は、首を長ーくして待っていました♪
お家の方から赤ちゃん時代のおもしろエピソードや、可愛らしい写真を
みせてもらい、みんなで大きくなったお友達をお祝いしました。
どのお友達もお父さん・お母さんに愛されて育っているなあと、
しみじみ感じ、子育てに1番大切なのは「愛情」だと再認識させられました。
保護者の皆様、お忙しい中のご参加、ありがとうございました。
2024年03月07日
今日は今年度最後となる真奈先生のリトミックがありました。
年少さん)♫大きなたいこ・・のピアノに合わせて、2つの楽器で演奏しました。
自分のパートをよく聞いてウッドブロックとタンバリンに分かれ、
教えてもらったリズムを鳴らしている姿に成長を感じました。
ハンドサイン・音の名前もよく覚えていましたよ。
フープを使ってのスィングも、真奈先生の真似をして気持ちよさそう揺れていました。
年中さん)こちらは3つの楽器に分かれての演奏にチャレンジ☆
ピアノを聞き分けて自分のパートになったら演奏する・・という
かなり高度なものでしたが、素敵なピアノにうっとりしながらがんばりました。
ハンドサインもたくさん覚えましたね。
曲に合わせて2拍子のボール回しもやってみました。
年長さん)9月からの総仕上げ!今まで習ったものを全部やってみる20分でした。
「ボールつき」はコロコロと転がってしまうお友達もいましたが、
4拍子に合わせての「ボール回し」はとっても上手★
最後はスティックを手に、ピアノに合わせてお掃除タイム。
グループごとに、はたき・ほうき・掃除機・窓ふき等、曲を聞き分けて
動作を楽しみました♪
・・真奈先生のリトミック教室もここで一区切り。
次は、在園のお友達は6月の音楽週間で真奈先生に再会できます。
卒園していくお友達は、ここで覚えたことを小学校でも思い出して下さいね。
真奈先生、ありがとうございました。
2024年03月01日
年長さんとのお別れが近づいてきました。
今日は全クラス一緒にお別れ遠足です♪
気温は低めでしたが青空が広がり、日差しのお蔭で爽やかな良い1日となりました!
年少さんは年長さんが手をつないでくれたお蔭で、園から15分ほどの道のりを
安全に歩いて行くことができました。(年長さん、ありがとう♡)
「汐入公園」は、遊具とともに広場もある大きな公園です。
到着したら、まず始めに「巨大★じゃんけん列車」に挑戦☆彡
2人でジャンケンして勝った人が先頭になり、負けた人がその後ろにガッチャンと連結します。
これをどんどん繰り返していくうちに、最後は全員が1つの列車になりました!
大成功~♫
そのあとはたっぷり・ゆっくり外遊びを満喫して、無事に帰路につきました。
お別れとなる年長さんと沢山遊べて、本当に嬉しい1日でした。
2024年02月28日