今日は朝から暖かく良いお天気だったので、園庭でたっぷりと遊べました♪
カップに湿った砂を入れ、その上に乾いた砂を入れ、さらに梅の花びらで
飾り付けて木の棒をさしたら美味しそうなパフェの完成!
みんなで食べられるようにたくさん木の棒をさして、
お友達がふるまってくれました。
お砂場での遊びもどんどん広がってきましたね。
お部屋でのコーナー遊びが終わった後は新聞紙を使ったゲームや
手遊びなどをして楽しみました。
次回3月17日(月)は、今年度最後のひよこ組となります。全員でお別れ会を楽しめたらと
思っていますので元気に遊びに来てくださいね。
2025年03月10日
毎回楽しみしていた「真奈先生のリトミック」も今年度最後となりました。
【年少:花組】ウッドブロックとタンバリンに分かれてのリズム打ち。
これは、真奈先生のピアノに合わせて交互に演奏だったのですが、よく聞き分けて
自分の楽器を鳴らしている姿に感心させられました。
また、新しい「ティティ」の音符とリズムも覚えましたね。
フープを使ってのスイング・ギャロップの聞き分けも上手で、
音楽に合わせて楽しそうにホールを駆け回りました♪
【年中:星組】こちらはウッドブロック、タンバリンにトライアングルも
加えての演奏に挑戦。音の長さや順番も気にしながらでしたが、
そこはさすが年中さん!きらきら星のピアノに合わせてきれいな
音を鳴らしていました。
また、ハンドサインできらきら星を歌ってみましたよ。
2拍子を感じながらのボール回しは最初は少し難しそうでしたが、
段々慣れて、スピードアップにもついて行っていました。
【年長:光組】最初に歌った♪1年生になったら。
まさに現在の子ども達の心境が映し出されているように、期待に満ちた
元気な歌声で、真奈先生にもお褒めの言葉を頂きましたね。
卒園するみんなは、今回でこのリトミック教室もおしまいです。
これまでの振り返りで、パールボールでのボールつきや、
4拍子に合わせてのボール回しを楽しみました。
最後はスティックを手に、ピアノの音に合わせて、はたきやほうき、
掃除機、スクイージーでお掃除!
最終回を堪能した子ども達でした。
真奈先生、ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。
2025年03月07日
今学期最後の参観は年少さん。
4月の入園時から振り返ると、自分で出来る事も増え、
お友達の存在を感じ、一緒に何かをする喜びをもって
過ごすようになりました。
子どもの成長は一足飛びではいかないものだ、としみじみ感じます。
私達大人は長い目で見守っていかなくてはいけないのでしょうね。
成長のために準備された流れの中、毎日の生活を積み重ねていくことで、
それぞれの個性や力が開花されていきます。子どもの成長は素晴らしいですね。
コーナー遊びやかけっこの応援、製作タイム等一緒に過ごして下った保護者の皆様、
ありがとうございました。
2025年03月07日
昨日からの雨で、残念ながらお外遊びは出来ませんでしたが
お部屋でゆっくりとコーナー遊びを楽しみました。
今日は親子でじっくりと遊びこむ姿が見られたので、雨も良し☆ですね。
また保護者の方の間でもたくさんお話ができていたようです♪
親子製作では折り紙を使った「いちご」を作りました。
おいしそうなかわいいいちごがたくさん出来ていましたよ!
そしてお手玉やわらべ歌で親子でふれあう遊びも楽しみました。
次回は3月3日(月)です。
2025年03月03日
卒園まであと二週間となりました。
今日は最後の保育参観です。
2/26、28と2日間、それぞれご参加下さりありがとうございます。
お部屋で一緒にラキューをしたり、ゲームをしたり、抱っこしてもらったり♡
皆さんこの保育室で一緒に遊べる時を、惜しみながら過ごしてくださっていたようです。
外ではジグザグ鬼ごっこや玉入れリレーを楽しみました♪
来週から3月です。
全員で、元気に卒園の日を迎えられますように。
2025年02月28日
今日で1年間の聖書のお話もおしまいです。
お話は『復活』。
十字架につけられて亡くなってしまったイエス様のお墓を
尋ねたマリアさんは、その体がないことに愕然とします。
が、園丁だと思って話しかけたかたこそが、イエス様でした。
また、エマオへの道すがら、2人の弟子が出会った人も、
実はイエス様だったと分かり、驚きつつも大喜びする・・
この二つの場面でした。
最後までよく聞いていた子どもたち。
また来年も神様のお話を楽しみに待っていて下さいね。
2025年02月28日
2/25、27の2日間は、年中さんの保育参観でした。
お天気に恵まれて、お外でも沢山お家の方と遊べましたね。
我が子だけでなく、お友達とも一緒に遊んで下さり、
みんなとっても嬉しそうでした♪
1日目は「親子で中当て」、2日目は「お雛様作り」で過ごしました。
年長さんになる意欲が高まり、お友達と協力する・仲良く過ごす、ということが
生活の端々で見られます。
保護者の方々と共に喜び合えることに感謝します。
お忙しいところご参加下さり、ありがとうございました。
2025年02月27日
1月から紙芝居や先生達のデモンストレーションでジャンヌダルクに
出会った子ども達。
毎日少しずつ積み重ねたものを、今日はお家の方に見て頂きました。
全員が第一希望の役になったわけではありませんでしたが、
気が付くとこのお話が大好きになり、楽しめた、ということが何よりだったと思います。
大きくなった時、歴史の勉強の時間に、(あ、ジャンヌダルク、知ってる!)と
思い出してくれたら嬉しいな♪
お越し下さった皆様、ありがとうございました。
あかしの子ども達も、お疲れ様でした。
2025年02月22日
今日は風が冷たい朝でしたが、ひよこ組のお友達は元気に園庭を
かけ回っていました。
今日から新しいお友達も増えて、嬉しかったですね♪
お部屋でのコーナー遊びの後は、「ひな人形飾り」を作りました。
千代紙で飾ったお内裏様とお雛様はどれも可愛らしくできていました。
次回は3月3日(月)です。
2025年02月17日
今日は新入園児お集まり会(新入さんの慣らし保育)がありました。
4回目ともなると泣いたりすることもなく、みんな元気にお部屋に入っていきました。
ペアさん(来年度:年長さん)のお兄さん・お姉さんがいろいろなコーナーで
一緒に遊んでくれるので、みんな安心して遊んでいましたよ。
お集まりの時間には、とっても元気な歌声やお返事が聞かれました♪
その後ホールで保護者の方も一緒に礼拝し、
在園のお友達からお歌のプレゼントを聞きました。
4月から毎日会えるのを楽しみにしています。
どうぞ元気にお過ごしください♡
2025年02月14日