学年が1つあがり、ピカピカの年長さん、年中さんが
春休みを経て幼稚園にやって来ました☆
みんな大きくなり、“1つ大きくなった”という意識も高く!!
やる気に満ち溢れた始園式でした。
年長さんは京都から三つ子ちゃんの転園生も迎え、
賑やかになりました。
みんなで『がんばろうね!!』の握手をして・・・
新年度が元気に始まりました☆
教師一同、力を合わせて頑張りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
2013年04月15日
暖かい春の陽差しの下、26人の光の子ども達が元気一杯、巣立って行きました。
進学先の小学校は13校に及び、1人で未知の世界へ踏み出す子も多いのですが、
あかしで身についた力が彼等を守り、背中を押してくれることでしょう。
1年生になったらまた、あかしに遊びに来て下さいね。
大きくなったみんなの姿を楽しみにしています♪
2013年04月04日
年長さん最後の社会見学、長崎の『聖母の騎士修道院』へ
園の代表としてお祈りに行ってきました。
博多駅から7:50のJRかもめに乗り、長崎では路面電車、
最後は坂道を急ぎ足で歩き続け、神父様が待って下さる教会に無事到着★
みんなでお祈りを捧げた後は西坂の26聖人へ移動、十字架に手をあてて
『アーメン』と祈りました。
15:00すぎにはお母さんの待つ園に全員元気に戻って来ました!
年長さん、お疲れ様でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
みんなの心にはどんな想いが残ったでしょうか。
2013年04月04日
今年は年少・年中・年長の3クラスで『ジャンヌ・ダルク』に取り組みました。
1月の始園式の翌日に“おはなし”と“先生達による劇”によって
『ジャンヌ・ダルク』を知った子ども達、6回のお試し劇ごっこを経て
自分のやりたい役を考え、みんなで役決めをしました。
そしてそれぞれが「自分の役」を頂き、本格的な練習がスタートしました。
普段は各学年で生活していますが、この時だけは1日1時間、たてわりで
過ごすひとときを持ちました。担任の先生以外ともたくさんの接点がもてる
楽しいたてわりTimeでした♪
当日はお父さん・お母さん、お客さまが熱い視線で見守る中、1人1人が精一杯
役になりきって演じました。
「春にむかって」は1年の育ちの集大成ともいえる存在です。ここで発揮した
力をもってみんなが次の学年で再び輝くことを心から願っています。
2013年03月13日
ちょっぴり早い豆まきを雨の合間に全クラスで行いました。
各学年違ったお面の可愛らしい鬼さんがい~~~ぱい!!
『鬼は~~~外!福は~~~内!』
みんなで無病息災を願って賑やかに行いました。
2013年02月04日
お天気に恵まれてお父さん(お母さん)との楽しいもちつきの
ひとときを過ごしました。
きなこ・大根おろしでみんなお腹いっぱい食べました。
たくさんの御協力ありがとうございました☆
2013年02月04日
みんな大好き♪岡先生によるお手玉TIME♪
年少・・・風呂敷いっぱいに乗せたお手玉を1,2の3で天井に向けて飛ばす
遊びが大好きでした。
年中・・・お手玉の【2こゆり】が上手になりました。
年長・・・♪あんたがたどこさにあわせてのお手玉まわしに大喜び♪
2013年02月04日
クリスマス会の様子をご報告します!
クリスマス会、たのしかったですね☆
これからしばらく冬休みに入ります。
1月8日の始園式まで元気にすごしてくださいね^^
2012年もお世話になりました。
来年も教師一同、力を合わせて頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。
良いお年をお迎え下さい!!!
2012年12月18日
2学期最後の誕生会♪
通常通りの礼拝・誕生会のあと、クラス委員のお母さんたちが中心となって
準備して下さったサンドイッチパーティが行われました。
卵・ツナ・ハム・ジャム・チーズ…と並んでいる中から思い思いの味を
選んで自分ではさんで食べました。
3クラス一緒のお食事は楽しかったね♪
2012年12月07日
今日は全クラスで近くの紅葉山公園まで遠足に行きました。
“最高気温15℃”と聞き・・・
みんなものすごく警戒していたのですが
着いてみると、ものすごく暖かく、動いていると暑くなるほどでした。
普段はない遊具で思いっきり遊び、おにぎりとおやつを食べて帰りました。
どんぐりや松ぼっくりも拾ってママへのおみやげも持って・・・
たのしかったね♪
11月3日(祝)
あかし幼稚園のバザーです。
10:00です!!
どうぞお越し下さい^^
2012年11月02日