あかし幼稚園は福岡市早良区にあるキリスト教保育の幼稚園です。

あかし保育園のイベント報告

5月17日(木) 観劇会

今年もお忙しいなか、人形工房ぷらねっとの“たかさん”こと、
OBの高原由紀子さんが、あかしの子ども達のために手作り人形たちと
共にやって来て下さいました。
この日は人形劇「魔女のほうき」と「注文の多い料理店」が上演されました。
「魔女のほうき」では、主人公の男の子カスパーを助けるために、園児みんなで
応援する場面もありました。
「注文の多い料理店」では山猫に食べられそうになっていく狩人達を見ながら
みんなハラハラしました。
見終わった後・・・
「食べられなくてよかったね!」という声と「食べられちゃったね…」という
声もあり・・・。(あれれ?どっちだったかな?)

3クラスともみんなしっかりと集中して見ていましたし、お話しの中に入り込んで
とっても楽しそうだったのが何よりでした。
みんなまた、たかさんに会えることを楽しみにしています!ありがとうございました。

2012年05月24日

5月8日(火) 歓迎遠足

今年はお天気に恵まれて無事に『花畑園芸公園』まで行くことができました。
体調不良でお休みのお友達もいたのは残念でしたが、そのお友達の分も
しっかり★たっぷり遊びました。

4月からお世話をしてくれたペアさんともこの日で最後。年少さんは年長さんに
やさしくリードされながら歩きました。

帰りのバスでは年少さんの半分以上がZZZ・・・ 気温も高く、くたびれたのでしょうね。。。
でもみんなで大きなバスに乗れて、大喜び♪ 広い公園で遊べて、また大喜び♪の1日でした。
お母様方、朝早くからのお弁当作りなど、沢山の御協力本当にありがとうございました。

2012年05月11日

ペアさん大活躍の日々・・・★

5月8日の歓迎遠足で無事にペアさんのお世話が終わりました。
少し遅くなりましたが、その時の様子をお知らせします。

4月の入園式以来、門では毎朝、年長さんはペアさんを待つ為に
年中さんは“おはよう当番”の為にラインに並んでくれます。

お母さんに抱っこされてきた年少さんも自分のペアの年長さんを
みつけると安心して手をつないでクラスに歩いていきます。

お出迎えの年長さんの優しいお世話、年中さんの元気な挨拶、
ありがとう!!!
本当にお疲れ様でした。


		
		



2012年05月11日

4月21日(土) 第1回父の会歓迎焼肉パーティ

お天気は怪しかったのですが、年長光ぐみさんを中心にOB2名

新入2名のお父様を迎えて、少人数ではありましたがアットホームで

楽しいひとときを過ごされたようです♪

 

諸準備をして下さったお父様方、ありがとうございました。

来年は沢山のお父様の参加をお待ちしています!!

 

img_65851

2012年05月09日

4月14日(土) 第56回入園式

朝は雨が降り、せっかくの“入園式が・・・”と心配されました。

が!少しずつお天気も回復し、ホっとひと安心でした。

 

お世話をする年長さんも全員出席で自分のペアさんを待ちました。

お母さんと離れる時に涙してしまう年少さんもいましたが、入園式では

誰も泣かずに入場☆

ペアさんに手を引かれてお花のアーチをくぐり、自分の席に座りました。

img_6549

園長先生から名前を呼ばれたら『はーい』とお返事もできました♪

img_6561 img_6575 img_6581

 

さあいよいよ幼稚園生活の始まりです。

16日(月)からは3クラス全員揃っての毎日となります。

園庭に賑やかな声が響いていくのが楽しみです♪

お父様・お母様、今後とも宜しくお願い致します。

2012年04月16日

4月10日(火) ひかりぐみ園外保育

 

年長さんになって初めての園外保育は生の松原でした☆

心配していた天気も“くもり”で暖かく、全員参加で出発することができました♪

 

リーダーさんを先頭に、みんなで心を1つにして歩いて行きました。

海に着いたら礼拝をし、おやつを食べ、きれいな貝殻や海藻、砂浜の砂を拾って

おみやげに持って帰りました。

 

12時には園に無事に到着。

みんなで桜の木の下でおにぎりを食べました。

頑張った1日でしたね^^

お疲れ様でした。

 

img_0676  img_0690  img_0702

img_0709  img_0721  img_0744

2012年04月11日

2012年4月6日(金)  始園式

 

今日から2012年度が始まりました!!

年長さんに3名の転入生を迎え、賑やかな新学期のスタートです。

099 091 095

 

新しい靴箱・お道具箱との出逢い、1つ上のクラスの名札をもらい・・・

みんなピカピカの年長:光組さん、年中:星組さんになりました☆

 

今年度も職員一同、力をあわせてがんばりますので、

どうぞ宜しくお願い致します♪

2012年04月06日

第55回 卒園式

 

     お天気も回復し、無事に第55回卒園式をとり行うことができました。

     22名の光の子たちが巣立っていきました。

     084  089  095

     106  109

     

     原小学校の校長先生には

     元気一杯の挨拶と座る姿勢を褒めて頂き、年長らしい意識をもって臨んだ式でした。

 

     卒園してもあかしのことを忘れないで時々遊びに来て下さいね!!

     小学校はバラバラになりますが、あかしはいつまでもみんなの幼稚園ですよ♪

2012年03月21日

2月18日(土) 春にむかって“人魚姫”上演

 

   今年はインフルエンザの猛威に襲われたあかし幼稚園。

 年少、年中は学級閉鎖になり、直あんまで登園できない

 お友達もいました。

 当日は残念ながらお休みのお友達もいましたが、

 (きっとおうちでその子なりの人魚姫体験をしたことでしょう)

 ほとんどの子が揃って上演することができました。

 

   再び訪れた寒波による、雪の舞い降る中でしたが、

 たくさんのご家族の皆さんに見て頂けて、子ども達も

 とても誇らしげで、とても嬉しそうでした。

 

   小さな園だからこそできる『全園児で創り上げる1つの劇』。。。

 今年も1月から2ヶ月近く、いつも全クラスで1日のうち1時間集まって

 いた日々が終わりました。

 

   2月20日(月)は最後にみんなで集まって『お疲れ様会』も開かれ

 『とてもすばらしかったよ!』『また次のステップにむけてがんばろうね☆』

 と分かち合いました。

 

   さぁ、春にむかって・・・子ども達の芽が伸びていく姿を楽しみにしていきましょう!!

 たくさんの御協力、本当にありがとうございました。

 

2012年02月20日

1月10日(火)より ~~春に向かって(劇ごっこ)の取り組みの日々~~

  

      あかしでは感性・体力・神様への感謝、まわりへの思いやりを育んできた

    3学期、すべての集大成として全クラス(全学年)で1つの劇を作り上げます。

  

      今年は【人魚姫】をテーマとし、お話の内容理解はもちろんのこと、たてわりによる

    人間関係を育んだり、大きな声でセリフを言えるようになることで自分をしっかり

    表せるようになったり・・・を目指して毎日生活しています。とはいっても、その取り組みは

    1日の日課の中で1時間だけです。朝はいつも通りしっかり遊んでから、礼拝をし、昼食前に

    全クラスで集まって行なっています。

 

      1番はじめ・・・

       お話しのおばさんに【人魚姫】の絵本を読んでもらいました。

       022

 

       次に・・・

       先生達によるデモンストレーションを観ました。   

       (たくさんの役を4名で行うので舞台裏は大わらわ!!!)

       028  030

 

 

       そして・・・

       『お試し劇ごっこ』

       いろんな役(なりたい役)を1日1役体験し、5つの役をやってみました。

        070 075 080

       079 081

 

      最後に・・・

      役決めの日を迎えました。

      お話しのおばさんが見守ってくれる中、年長→年中→年少の順で、なりたい役を

      選びました。

      *1つの役に複数の希望者が重なったときは『神様のくじ』をひいて決めました。

      085 091 097

      103 118 125

 

 

 

        こうして1月20日(金)に無事それぞれの役をいただき、自分の役での練習が始まりました。

      2月18日(土)の上演を目指してみんなやる気満々で頑張っているところです。

      保護者の皆様、どうぞお楽しみに♪

 

 

       

2012年01月31日