あかし幼稚園は福岡市早良区にあるキリスト教保育の幼稚園です。

あかし保育園のイベント報告

2025.11.10(月) 年長【焼き物作り】

今日は、年長の子ども達が焼き物作りをしました。

これは卒園記念品となるお皿です。

「温古窯」の山本温子先生がとても丁寧に教えて下さり、世界に1つしかない、

素敵なお皿が出来上がりました。

この後、先生が名入れをし、乾かしてから1200度の窯で焼くそうです。

みんながお皿を受け取る日は3月になってから。

楽しみに待っていて下さいね。

山本先生、ありがとうございました。

2025年11月10日

2025.11.7(金)真奈先生のリトミック

今日は真奈先生のるんるんリズムの日♫

一か月振りの再会です。

【年少】真奈先生から『年少さんとは思えない!』といわれるほど、お話しや音を

よーく聞いていました。

最初に歌った♪松ぼっくりも、とても元気よく張りのある声でビックリ。

その次はお友達と向かい合って2拍子、3拍子のリズムを感じ合いました。

(誰かと一緒に何かをする、ということを楽しめるようになっていますね☆)

初めて見たグロッケンの響きにもシーンと耳を澄ませ、聞き分けている姿に感心しました。

フープを使った活動では、音に合わせてのジャンプやスウィング!よく体も動いています。

【年中】

♪どんぐりころころは物語のある歌だよ、と真奈先生に習い、意識しながら歌っていた子ども達。

まずはボールで拍子をとる活動からスタート!

ボールが転がってしまう姿も多かった中、涼しい顔で上手に操っているお友達もいましたよ。

「音感」では、美しいグロッケンの音でハンドサインをし、音当てをしました。

子どもは本当に耳が良く、小さな透き通った音をじっくり聴き取っている姿が印象的でした。

そのあとは、四分音符をウサギさん・八分音符をリスさん・二分音符をゾウさん・・で表し、

真奈先生の曲とお話に合わせて自由に表現timeです。

クルミが転がる音や割れる音がとっても可愛かったです♪

【年長】

まず、ページェントで歌う曲は言葉が大切。丁寧に歌ってね、と教えてもらいました。

そしてこちらもボールを使っての活動から。

年中さんと同じく、3拍子のボールつきに苦戦しましたが、なぜかみんな嬉しそう。

(片手で上手に操るお友達を発見しました。)

「音感」は、3クラスの中で1番音の数を多く習っているので、スカーフの色と合わせて

音当てクイズです。グループごとにチャレンジしました。

フープは車のハンドルに変身です。カーブやくねくね道、ガタゴト道、信号停車など、

ピアノに合わせて楽しいドライブ♪

☆真奈先生、今回も豊かな時間をありがとうございました。

次回は12/5(金)です。お楽しみに♫

2025年11月07日

2025.11.6(木)避難訓練

今年に入って2回目の避難訓練。

今日は私達だけで避難します。

火災の場合・高潮の場合、どこに逃げたらいいのか。

どんなことに気を付けたらよいのか、を、確認しました。

「お・は・し・も」は、1学期に消防署の方にも習っていたのでよく覚えていましたよ。

緊急避難場所の①原中央中学校②原公民館へも、実際歩いていってみました。

災害はおこってほしくありませんが、万が一に備えるのはとても大事なことですね。

 

2025年11月06日

2025.11.5(水)保育参観(年少さん)

今日は年少さんの保育参観。

気持ちの良い秋の日差しの中、お家の方がたくさんお越し下さいました。

室内遊びでは、ままごとや粘土、病院コーナーで色んな子どもと遊んで下さり、

お仕事等で自分のお母さんが来ていなくても、寂しい思いをする子はいなかったようです。

全クラスでの礼拝の後は、「椅子取りゲーム大会」♪

年少さんは「メーメーヘッド」を付けて羊さん姿で可愛い可愛い♡

そのあとは、なんとお母さんも椅子取りゲーム大会!

こちらも笑顔が一杯でしたね。

(空いた椅子を譲り合ったりと、大人っぽい場面も見られました。)

・・2学期になり、生活習慣も自立してきて逞しくなった様子を見て頂けたのでは、と思います。

お忙しい中お越し下さり、ありがとうございました。

2025年11月05日

2025.11.4(火)あかしの庭【親子でつくろう】

連休明けの穏やかな秋の1日、今日も沢山の方が、

子どもさんと一緒に遊びに来てくれました。

(職員一同、とても嬉しいです♡)

最初は園庭で外遊び。テーブルと椅子でご飯を作ったり、砂場でお山作りをしたり・・

気候の良い時は何をしても楽しいですね。

小1時間ほど遊んだら室内遊び、そして【親子でつくろう】timeへ。

みんなで「どんぐりバック」を作りました♪

いろんな表情のどんぐりが出来ていて、面白かったですよ!

最後に絵本の読み聞かせがあり、お開きとなりました。

参加して下さった皆様、ありがとうございました。

次回は11/11(火)10:00~12:00 【アサナ先生の筋膜リリース】です。

また遊びに来てくださいね♡

2025年11月04日

2025.11.2(日)芋ほりに行ってきました

爽やかなお天気に恵まれて、年長さんが、すぐ近くの「ハッピー農園」での

芋ほりに参加してきました。

今年の夏はご存じの通り、異常に暑く雨も少なかったので、『お芋の出来が良くないです』と、

お話があり、確かに、初めのうちはヒョロヒョロの少し太った根っこばかりだったのですが・・。

少し離れた畝の方から、次々に大きな連結したお芋が掘り出されているではありませんか!!

また、フカフカの土から出てくるダンゴ虫や幼虫(カブトムシ?)、カエルにも大喜び♫

とっても楽しい芋ほりでしたね。

終了後はお心尽くしのお昼ご飯まで頂いて、感謝の気持ちで一杯です。

声をかけて下さった早良警察署・地域の方々、本当にありがとうございました。

年長さん&保護者の皆様も、お疲れ様でした。

2025年11月02日

2025.10.31(金)楽しく遊びました♪

今日は月末の午前中保育。

3クラスとも、それぞれ楽しいひと時を過ごしていました。

◎年長:大積木とラキューで「まわるおすしやさん」。

どうやったら回るかな?と頭をひねりながら、担任の先生と考えて構築。

バラエティーに富んだ美味しそうなお寿司が回ります。

◎年中:椅子取りゲームな始まり、動物バスケット、なんでもバスケット、お金持ち列車(じゃんけん列車の

変形版)・・と。いろんな集団遊びを楽しみました。負けても「惜しい!」と励まし合って応援係に。

◎年少:初めて椅子取りゲームに挑戦。でも、ただの椅子取りではありません。

みんな羊に変身しての「羊さん椅子取りゲーム」です。♪メリーさんの羊に合わせて歩く姿は

とっても可愛かったです。

🍎秋は実りの季節、子ども達の社会性もぐんと育ち、「みんなで一緒にする楽しみ」を感じるように

なりますね。

2025年10月31日

☆願書受付のお知らせ☆

ようやく秋らしくなりました。

皆様、気温差で体調を崩していらっしゃいませんか。

さて、来年度4年保育・3年保育・2年保育・1年保育の方へのご案内です。

下記の通り、2026年度入園希望の方の願書受付を行います。

(願書が必要な方は、あかし幼稚園までいらしてください。)

~みんなちがってみんないい~ありのままの子どもを受け入れながら、

一緒に育てていきましょう。

【記】

・日時:2025年11月1日(土)10:00~12:00

 *プレ保育(1歳児)の願書受付は 11月22日(土)10:00~12:00です。
   別途、1歳児の募集案内をご覧ください。

・場所:あかし幼稚園にて

・持参するもの:願書、施設整備費(入園金)40,000円

2025年10月31日

2025.10.30(水)保育参観(年中さん)

今日は年中さんの保育参観。

お家の方と沢山遊べて、みんなとっても嬉しそうです♫

いつもはお友達としているトランプの「神経衰弱」を

お母さんとしたり、お外ではリレーに大きな声援を送ってもらったり・・♡

暖かい日差し&眼差しに守られた1日でしたね。

お越し下さった保護者の方々、ありがとうございました。

 

2025年10月30日

2025.10.29(水)園外保育【紅葉山公園へ】

爽やかな秋晴れの下、全クラスで歩いて紅葉山公園に行きました。

年少さんは年長さんと手をつないで。

年中さんは同級生同士で。

信号のある横断歩道はしっかり走り、無事に公園に到着しました。

園にはない遊具に大喜びの子ども達♫

1時間半ほどたっぷり遊びました。

お家へのお土産のドングリも一杯拾って、大満足の秋の1日でした。

 

2025年10月29日