今日は、卒園記念品になる焼き物作りの日。
年長さんは全員楽しみにしていました♪
教えて下さるのは、高取焼味楽窯の亀井先生です。
静かな口調で分かりやすくお話して下さるので、子ども達も
よく聞いて手を動かしていました。
のばしすぎると薄くなって割れやすい・記名するとき竹串を深く刺すと
穴があいてしまう・・など、気を付ける点もいくつかあり、
みんな慎重に作っていました。
それでも40分程で無事に出来上がり!!
この後は亀井先生にお任せとなります。
年が明け、卒園が近づいた頃に、世界で一つしかないお皿が園に届くでしょう。
亀井先生、お世話になりました。ありがとうございました。
2024年11月12日
今日は、早良区役所と早良警察署から2名の方にお越し頂き、
「交通安全教室」が開かれました。
お巡りさんがおっしゃるには、1番多い事故は「飛び出し」。
来年1年生になるお友達は、特に気を付けてくださいね、と言われました。
「止まれ」の標識や、信号の意味・渡り方を習い、DVDも見せて頂きました。
最後は園庭での歩行練習。
実際に信号を見ながら、「右・左・右」を確認して手を挙げて渡ります。
みんなよーくお話を聞いていました☆
お家の方にも教えて下さいね。
2024年11月06日
これまで話していたモーセさんのお話は終わり、
いよいよクリスマスに向けての降誕劇(ページェント)が始まります。
今日はマリアさんのところへ天使ガブリエルがやって来る「受胎告知」と、
ヨセフさんとマリアさんの「宿探し」の場面でした。
年長さんは、習った歌が流れると、一緒になって歌っていましたよ♪
2024年11月05日
地域の方に声をかけて頂き、今年も年長さんの
希望者が、保護者の方と共にお芋ほりに出かけました。
雲一つない良いお天気で、汗ばむほど!
今回は土が柔らかくて掘りやすく、大きなお芋を掘っては
歓声をあげていました☆
1時間半程で終了し、そのあとは、心尽くしのおにぎりや豚汁、芋天の
お昼ごはんに呼んでいただき、これまた大感激!!
新米のおにぎり、とっても美味しかったですね。
楽しい秋の1日をありがとうございました。
参加して下さった皆様も、お疲れ様でした。
2024年11月04日
今日は雨の中願書提出にお越し下さり、
ありがとうございました。
2025年度の、4年保育(2歳)・年少(3歳)・年中(4歳)・年長(5歳)共に
まだ空きがあります。
あかし幼稚園に興味がある方は見学もできますので、
どうぞお問い合わせ下さい。
お待ちしています♪
2024年11月01日
朝から雨の一日でしたが、2階ホールは「真奈先生のリトミック」♪
きれいなピアノの音や、元気な歌声が聞こえていました。
年少さんは2拍子と3拍子を、手や膝を叩きながら感じました。
音の数で聞き分けることも出来ていましたよ☆
また、フープを持って拍子に合わせてジャンプ!ピアノに合わせてスイング☆
音符やリズムと仲良しになってきたなあ、と感じます。
年中さんは、今月もボールつきに挑戦。
3拍子に合わせてやってみます・・少々難しかったようですが、
気持ちはしっかり3拍子を刻んでいたようです。
音感では、ハンドサインと音をよく覚えていました♪
ウサギさん・リスさん・ゾウさんになって、ピアノに合わせて
様々な歩き方を楽しんだり、お友達とゾウさんの鼻を絡ませて
遊んだりしました。
年長さんも3拍子をボールつきで体感。それからグループ対抗の
音感クイズへ。
今日はどのグループも大当たり☆リズムに合わせの様々な歩き方も楽しんでいました。
その後はフープをハンドルに見立てドライブへ出発!
ブレーキで止まったり、スピードを出したりピアノに合わせてウキウキでした。
次回は12月7日です♪
真奈先生、ありがとうございました。
2024年11月01日
今日は2回目の避難訓練。
まずは火災に備えて砂場への避難。
その後、水消火器を使っての消火体験。(代表の先生5名が挑戦しました)
子ども達は一生懸命先生を応援していました。
ところで、火災、地震、洪水、台風・・いろんな災害で幼稚園にいられない時は、
歩いて15分程度で着く原中央中学校まで行きます。
みんなで車に気を付けながらせっせと歩きました。
災害は、忘れたころにやってきます。
よく話を聞いて身に付けたことを、お家の方にも教えて下さいね。
2024年10月31日
今日はいよいよ楽しみにしていたバザーごっこの日!
昨日の内見会を経て、お買い物への期待が膨らんでいたようで、
「夕べはなかなか眠れなかった・・」という子どももいました。
礼拝の後、お店屋さんがオープンすると、「いらっしゃい!いらっしゃい!」と
お買い物をするお友達に、元気な掛け声で呼びかけていました。
そして「いくらですか?」「20円です」とお客さんとのやり取りも・・。
買った商品がたくさん入ったバッグをもって満足気にお店を後にした子ども達。
お家でも買った品物でお店屋さんごっこが出来そうですね♪
全員が楽しんだ1日でした。
遊びに来て下さった連携保育園のお友達、ありがとうございました。
2024年10月25日
1学期から少しずつ商品を作って待っていた「バザーごっこ」、
遂に明日となりました。
今日は昼食後に全クラスで2階ホールに集まり、
買い物の仕方・お店屋さんのやり方を知り、最後に
(明日何を買おうかなあ・・)と、商品をじっくり見て回りました。
自分で作った品物を買いたいお友達もいれば、
他のクラスの物を見てワクワクしている姿も☆
連携保育園のお友達も遊びに来てくれる予定です♪
楽しみですね~♫
2024年10月24日
今日は少々蒸し暑かったのですが、無事に年長さん全員で
園外保育【動物園】へ行ってきました。
初めて公共交通機関(西鉄バス)を使ってのお出かけでしたが、
マナーを守って乗ることができました。
(運転手さん、乗客の皆様、ご協力ありがとうございました。)
桜坂から西門を目指してせっせと坂道を登り、遂に到着!!
それからは水分補給をしながら、ほとんどの動物を見て回り、
動物達の名前を呼び、みんなで堪能した1日でした。
光組さん、沢山歩いて楽しみましたね♪お疲れ様!!
2024年10月17日